関西空港に17時に到着。
Wi-Fiの環境が良くなっていると伺っていましたがが
本当に想像以上に良くなっていました。
![]() |
3F通路、夕焼け時はとても綺麗です |
今回は計画ではおおよそ2ヶ月の滞在になるため、荷物パッキングにかなり悩みました。
持って行くものが多かったので、最終的にはキャスターつきスーツケースで行く事にしました。
(割れ物類等もあったので、バックパックではきつかった)
ドイツで先代が壊れて以来、緊急で購入してからフル稼働です。
意外と便利な関西空港
関西空港では、現在行っている「REKIX」という、リニューアルキャンペーンをしております。
店舗の拡充や、前述のWi-Fi接続ポイントの強化、施設の改装など、2015年(だったと思う)までに
一連の改装が終了との事です。
今回は良く利用させてもらう「DAISO」と初めて利用した「LAOX」によってみました。
空港の中に100均! かなり便利
移設となっておりました。
以前のDAISOは人が行き交い出来ない程の通路幅であったのですが、新しい店舗ではまだ少し狭いのですが、以前よりは大幅に通りやすくなっておりました。
加えて、店のラインナップも充実度が増し、食品、トラベルグッズ、
バラマキ用日本土産などちょっとした買い忘れや、持ってきたらよかったにかなり応えてくれるお店です。
他の空港ではあまりみたことないので、これはひとつ関西空港の強みでは無いのかなと思います。
もちろん販売価格は空港ですが、100円均一です。(一部商品を除く)
場所は第1ターミナル3FのUNQLOの反対側正面に位置しており、以前カフェであったところに
現在DAISOが入っております。
因みに、元のDIASOがあったところには3COINSが入っているので、まだ未確認ですが
買い忘れにもさらに幅広く応えてくれる事のでは無いかと思っております。
※写真を撮るの忘れてました汗 またこのページにて更新します汗
電化製品の買い忘れに
ラオックス
電化製品の買い忘れはLAOXに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
今回の旅程にシンガポールが入っていることを忘れており、
プラグが直接させないことに空港到着後思い出しました。
DAISOでも一部の変換プラグアダプターを販売していましたが、
3穴タイププラグのものは販売しておらず、LAOXへの訪れてみました。
海外のコンセント・プラグ形状と種類 電圧の一覧
("海外旅行情報と写真|トラベラーズカフェ ワールドギャラリー")
LAOXは元来日本企業でしたが、(Wiki pedia参照:ラオックス)現在は中国資本に事業を売却しており、現在は訪日外国人向け免税店として再出発しております。
メインターゲットは中華系及び中国人の為、
関西空港全体でも他言語対応に期待しております。(英語もかなり怪しいので、、、)
関空の店舗では、炊飯器やひげ剃りをなど、中国人に人気であろう電化製品が最後の購入の為に店頭に並んでおりました。
通常の日本の旅行客向け製品もしっかりと準備してくれており、
アダプターはほぼ全ての国の対応で販売されてました。
今回は持参しておりましたので、問題ありませんでしたが延長コードなども
持参すると便利です。
電化製品の場合、昨今では多くは対応電圧レンジが広がり、ドライヤーを除けば、
通常持ち運びする電化製品(PC、携帯etc)などは電圧対応になっている場合が多く、
大きな変圧器を持ち運びをせずとも、変換プラグのみあれば使用できます。
私の場合は、電圧対応がされている製品に関しては変圧器は使わず使用しております。
幸いにも今の所は一度として電圧が原因による故障は直接的にはありません。
不安な方は、変圧器を購入される方がいいかもしれません。
(間接的に充電器を傷めていたかもしれませんが、、、過去に海外で使用したことがあるMac用充電器が日本で使用中に壊れました。。。)
そんなこんなで、セブパシフィックでまずマニラへと向かいます。。。
![]() |
安定の機材遅れ遅延で搭乗でございました 涙 |