東南アジアのうみとらべる

東京を拠点にして、東南アジアのぶらぶらを記録します。

第1回ラオスコーヒーフェスティバル レポート2


展示ブース




展示ブースを見学
初日は沢山のブースを見て回りました。
今回の出展者は、
・コーヒー農園(焙煎豆販売もやっている)
・コーヒー商社(機材及び豆販売)
・カフェショップ
が多くを占めておりました。

ラオスコーヒーを使っているところが多いのですが、
企業及び団体は様々な国からでておりました。

ラオス/タイ/ベトナム/韓国/中国/ドイツ/アメリカetc...
日本からの出展はコーヒーの選別機を展示しておられた
脱穀機器メーカーの「サタケ」さんのみでした。
コーヒー消費国としては少し残念でしたが次回はこの記事きっかけで
出展していただけることを期待したいです。
カリタさんとか!?世界的に知名度があって驚きでした。無知で失礼しました。。。)

拙い英語及びラオ語ながら、取材もどきをしてみました。
それではブースのいくつかをご紹介したいと思います。

Plantation Hills Artisans LTD


香港系の会社。
豆はボラベン高原で栽培・収穫したものを使用。
一般向けの直販売は現在のところ行っておらず、BtoBでの卸販売。
ラオスではそこまで営業活動をしておらず、海外向けの販売パートナーを
現在探しておられました。
もちろん日本でのパートナーも絶賛募集中とのこと!
頂いたサンプルコーヒーを帰国後に頂く予定をしております。

PHA_staff
英語を喋るラオス人のスタッフさん!

PHA_coffeebeans
パッケージが良い感じです。


PHA_coffeebeans_package
今回の展示では4種

UTL COFFEE by SRG


タイ系のコーヒー機器商社。
試飲のコーヒーは東南アジアスタイルの激甘コーヒーでした。
カフェなど開店をワンストップでサポート出来る様に、
ここからコーヒー豆等も買えるみたいです。
 

UTL_cookie
個装のクッキー試食。ラオスではパッケージングが中々大変。

UTL_display
綺麗なディスプレイ。


UTL_display_coffee
こういうディスプレイ方法は滅多にラオスで見られません。

Robooran


タイ系コーヒー卸メーカー
いわゆるあま〜いインスタントコーヒーを卸している会社。
伝統的なタイのミルクティー?がなかなかいけました。
これはこれで、日本でも受けるのでは?とおもう程美味しかったです。
(少し濃度を濃くしたものをかき氷で食べると美味しいのでは?!)
スタッフの方が日本語を少し勉強していて、一生懸命日本語を
喋ってくれたのが嬉しかったです。


Robooran_tea_tasting
伝統茶とのこと。販売は粉末タイプです。

Robooran_tea_package
こんな感じで販売。先程のミルクティーは100B/500㌘

Robooran_craftpackage
こういう入れ物があると良いですよね。
 

次回へ続く→ラオスコーヒーフェスティバル レポート3へ
前回の記事→ラオスコーヒーフェスティバル レポート1へ

2019 うみとらべる All Reseved.