さて、今回のフィリピン旅行ですが「0日目」から始めたいと思います。 なぜ0日目目があると言うと。。。
セントレア空港 行ってみたい!!! この一点だけでした。
おかけげ様で色んな所を旅行してますが、日本ので大規模な空港の中(札幌、仙台?、成田、羽田、セントレア、関西、福岡、那覇)の中で 最後の未踏地として立ちはだかっていたのがこの セントレア空港 でした。
ということで、土曜の早朝からバスで東京から名古屋へ移動。。。
最近のバスは、Wi-Fi、USBポートが付いている車両が多くまじで便利です。 意味もなく遠出したくなる。。。
名古屋市内からのアクセス
少し調べてみるとると名古屋市内からは、電車もしくはバスがでているようです。 価格的には、栄駅界隈からですと
電車:1,370円(特別列車のミュースカイを使った場合) バス:1,200円
ですので、安く済ませたい方は電車のほうがおすすめです。 僕は今回宿の近くからバスがでているとのことで、バスにて行くことに。
成田シャトル等と同様に社内でUSBやらWi-Fiやらも使えたのでかなり快適にでした。 というか、有名バス運転手なのかもしれませんが、車内放送でジョークカマしまくってて面白かった。笑 バスガイド的なこともしてたみたいな放送でした笑
イオンが近い
1時間もしない間に、セントレア空港に到着しました
セントレア空港は地図の通り島にある空港で橋を渡って行きます。 その道中の島にはでかいイオンが!
観光客で来ている人はイオンに帰る途中にあれば便利だな〜と思いながら見ていると、 さすがイオンさん、空港からシャトルバスが出てました。
そんなものがあるとは全く知りませんでしたので、さすがに今回は行くのは断念。 荷物などを空港に預けて最後のお土産を買うのもよし、一時帰国者は最後の日本食を買い込むのにもってこいの ポジションですよね。
シンガポールのように大規模なものではなくていいので、スーパーをドコの国も導入してほしいと思ってます。笑 セントレア空港知っている中では一番空港からアクセスの良いところにあるかと思われます。 翻って、関西空港がコンビニ大手3社はあるもののスーパーなどは全くないのはすごく機会ロスに感じます。 (ドラッグストアでもいいかもですが)
驚愕の銭湯が空港内にあり
なぜわざわざセントレアまで行くのかと。阿呆ではないのかと各方面から言われましたが 最大の理由がこの 銭湯 が空港内にあること!
銭湯自体は広くはないですが、飛び立つ前にひとっ風呂浴びれるのは控えめに言っても最高でした。。。
写真は残念ながらありませんが、風呂には銭湯専用の展望エリアがありますので風呂に入りながら離発着陸を眺めることも可能
空港、飛行機が好きな方にはぜひとも一度訪れてほしいスポットでした!
名古屋に住んでたら意味もなく週末に空港に行ってしまいそうですね。。。
ラウンジもいい感じ
さて、ブログの空白の期間もラウンジには行き倒しておりました。 名古屋でも1度では回りきれませんでしたが、空港ラウンジへ!
セントレアでは、楽天プレミアムカードで入れる「カードラウンジ」と 同じく楽天プレミアムに付帯できる「プライオリティパス」で入れる「制限エリア内ラウンジ」の 2箇所に行きました。
カードラウンジ「プレミアムラウンジセントラル」
出国前の非制限エリア内にあるラウンジです。カードで入れるラウンジは日本全国色々な空港であるのですが、 他のランジに比べて簡単な休憩所的な要素が強いので、食事などまではなかなか取れるところは少なくなりません。 セントレア空港も同様なスタイルですが、成田空港にとかに比較しても
- ビールを含めたアルコールが飲み放題
- ラウンジが広い
の2点で使い勝手が良かったです。 非制限エリア外ということもあり、おそらく国内線のチケットでも利用できるかと思います。
航空会社ラウンジ「セントレアグローバルラウンジ」
出国審査を済ませ、左手に少し進むとラウンジの案内が出てまいります。
セントレア空港でプライオリティパスで使えるラウンジは3つあります。
今回は時間配分をミスってしまったため、最初の「セントレアグローバルラウンジ」のみ行ってきました。
ちなみに、大韓航空ラウンジは既に営業終了しておりました。
遅い時間帯ということもあり、たくさんフードがあるわけではなかったですが日本で使えるプライオリティパスラウンジとしては、 満足度の高いものでした。(ビジネスクラスのラウンジがこれだとちょっと不満かもしれませんが。。。笑)
セントレア空港ラウンジの一覧はこちらから! www.centrair.jp
ジェットスターで爆安チケットGET
ちなみにですが今回のチケットは、ジェットスターの名古屋ーマニラ就航記念セールでGETしました。
格安を抑えると恩恵がでかいですね。^^;
今回はANAでのクアラ・ルンプール発券をする予定でしたので、非常に都合の良いチケットとなりました。
いざフィリピン・マニラへ
ということで、一路久々のマニラへと参ります!
Pen(ペン) 2019年7/15号[どこに行くか、何に乗るか、エアライン最新案内。2019]
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2019/07/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
セントレア―空のテーマパークを大解剖! (イカロスMOOK―日本の空港シリーズ)
- 作者: AIRLINE
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2005/05
- メディア: ムック
- クリック: 21回
- この商品を含むブログ (2件) を見る