1/19-1/25週 気になった記事
今週は少し韓国ネタ多めです。
- 韓国、ラオス農産物へさらなる眺望
- 韓国LCCのティーウェイ航空 大邱―大阪線就航へ
- カンボジア服飾産業ドキュメンタリー
- ゼファー出資のプノンペンSEZ、カンボジアに新工業団地
- ジョコウィ新政権の態度に苦慮する日本
- Pont D'or様にラオスコーヒーをご紹介いただきました!
1. 韓国、ラオス農産物へさらなる眺望
ビエンチャンタイムスから。韓国のプレゼンスも日々高くなっておりますが、
立場的、貿易的には日本と似ているので自国消費輸出としては、記載のコーヒーや漢方など自国栽培が難しいものや付加価値の高い農産物が中心となりそう。
日本ではこれに木炭などが入ってくるイメージです。
日本ではこれに木炭などが入ってくるイメージです。
"韓国、ラオス農産物へさらなる眺望 韓国は2国間で韓国市場へと輸出を促進、拡大を援助すると発表した。" コーヒーと漢方関連を重点商材として、販売を狙っていきそうですね。 日本でもラオスを含めた東南アジア食品は開拓の余地ありだと思います。 #ラオス #VientianeTimes
— horike kohta(大阪京都神戸) (@umikujira) January 23, 2015
2. 韓国LCCのティーウェイ航空 大邱―大阪線就航へ
韓国LCCのT'way航空がついに関西空港に就航。しかも、大邱への直行便が開設されました。まだ大邱には行ったことがないので観光レベルではどれほど需要があるのかわかりません。ビジネス的には某財閥系有名韓国企業の工業団地などがあったりとそれなりに需要がありそう。(SHARPに出資もしているので、、、)一方で、韓国人観光客はかなり関西に運んでくれそうです。アウトバウンドでの需要増に期待ですね。
韓国LCCのティーウェイ航空 大邱―大阪線就航へ http://t.co/AogpxCPULw韓国の格安航空会社(LCC)のティーウェイ航空が、3月30日から大邱―大阪線を就航する。大邱市が21日に明らかにした。月・水・金曜日は各1往復、日曜日は2往復の週5往復。
— keitaroo (@helppointuk) January 21, 2015
3. カンボジア服飾産業ドキュメンタリー
普段着ている服、最近「MADE IN CAMBODIA」が多かったりします。特にファストファッションではカンボジア産を見ることが多くなってきました。これをひどいと言うのは簡単ですが、
こういった問題を完全に排除して生活をするのはかなり困難です。
先般、UNIQLOも中国で同様の問題がニュースになっておりました。
人件費を追い続けるガーメント産業は地の果てまで行くのでしょうか。。。
参照:【ユニクロ】中国下請け工場で過酷労働、賃金の過少払いなど法令違反が指摘される(ハフィントンポスト)
あなたは、それでもユニクロを買ってしまう(東洋経済オンライン)
*本ドキュメンタリーは英語サブタイトルでご覧いただけます
カンボジア服飾産業ドキュメンタリー。 普段来ている服はこういったところで低価格が成立している... #カンボジア«SWEATSHOP» ep. 5: - What kind of life is this? - http://t.co/lWWHZoSydG …
— horike kohta(大阪京都神戸) (@umikujira) January 22, 2015
4. ゼファー出資のプノンペンSEZ、カンボジアに新工業団地
さて、カンボジアでもう1件。
一方で工員需要は高まっているようでして、新たにタイ国境より僅か5キロの地点にある「ポイペト(地図)」にて新たに工業団地が設立されます。
一方で、先ほどのような問題により賃金がどんどん上がる傾向もあります。
また今回の工業団地は国境付近ということもあり、タイでの賃金にかなり引っ張られ、かなり高くなる可能性が否定できません。その点は少し注意が必要かもしれませんね。
参照:カンボジア・プノンペン、1月14日「ネアックルン橋」閉合式開催(トラベルビジョン)
ここまで行くのが大変そうだね。#カンボジア あと電気調達も大変そう。#ラオス から引いてこれんものか。 ゼファー出資のプノンペンSEZ、カンボジアに新工業団地-インフラ充実で差別化:日刊工業新聞 http://t.co/qdgxPZWu8F via @Nikkan_BizLine
— horike kohta(大阪京都神戸) (@umikujira) January 22, 2015
5. ジョコウィ新政権の態度に苦慮する日本
インドネシアがどうこうと言うよりは、日本がいかに力が入ってないのかという感じを受けます。
他の国よりプレゼンスが低くなるのも当然ですよね。(今まで色々援助してきたから、大丈夫でしょうという悪い日本政治の癖がでたのかもしれませんね。。。)
参照:インドネシア大統領選、当選したジョコ・ウィドド氏はどんな人 政権の汚職・インフラ不足が課題(ハフィントンポスト)
日本に対する風が冷たくなり始めたインドネシア ジョコウィ新政権の態度に苦慮する日本、欧米中との投資競争激化も:JBpress(日本ビジネスプレス) http://t.co/aZvyFiOrvE
— Kenichi Yamamura (@Ken_Yamamura) January 27, 2015
6. Pont D'orさんにご紹介いただきました!
ソーシャルクッキングサロンを運営しております、「Pont D’or(ポンドール)」様に私が現在普及活動中の「ラオスコーヒー」の記事を取り上げていただきました。
ラオス編の際には必ず参加したいと考えております!!
参照:Pont D'or (ポンドール)
ラオスのコーヒーを飲んだことある方いらっしゃいますか?? このページをご覧になった方のお1人にラオスコーヒーに携わってる方がいらっしゃいました。 いつかコラボ出来ればと楽しみにしております。... http://t.co/JaT9QzTO5A
— Pont D'or (@PontDor_cooking) January 20, 2015
いかがでしたでしょうか。
ラオスコーヒーのプロジェクトは徐々にじっくりじわじわ進めていきたいと思います。
継続は力なり。ちょっと苦手ですが頑張ります。