今回は友人3人で台湾に行ったので、前回1人では行けなかった
鼎泰豐(ディンタイフォン)本店 に行く。
大きな地図で見る
日本ではなかなかの価格であるが、さすが色の国台湾。
老舗の店であっても、リーズナブルな値段で頂けました。
(といっても、台湾の他で食事するよりも高いですけどね)



今回は鼎泰豐しか行っていませんが、鼎泰豐系(弟子が立ち上げた店?)などの系統別に色々と小籠包店が台湾各地にあるので、中文勉強がてらいつの日にか台湾全土食い倒れツアーを行いたいです。
その後、
改装後の「士林市场」のフードコートスペースなどに行き
台湾名物、巨大フライドチキンや、揚臭豆腐を食べました。
ここには、30以上の店がひしめき合い、メイン食から
デザートまで楽しる場所となってます。
とは言っても、大の男3人で2件でお腹いっぱいになったので、
ここの全てのメニューを制覇するには、相当通い詰めないと行けないと思います。。。
など色々散々食べました。
ゆっくりと本当に一度滞在しみたいものです。
鼎泰豐(ディンタイフォン)本店 に行く。
大きな地図で見る
日本ではなかなかの価格であるが、さすが色の国台湾。
老舗の店であっても、リーズナブルな値段で頂けました。
(といっても、台湾の他で食事するよりも高いですけどね)




今回は鼎泰豐しか行っていませんが、鼎泰豐系(弟子が立ち上げた店?)などの系統別に色々と小籠包店が台湾各地にあるので、中文勉強がてらいつの日にか台湾全土食い倒れツアーを行いたいです。
その後、
改装後の「士林市场」のフードコートスペースなどに行き
台湾名物、巨大フライドチキンや、揚臭豆腐を食べました。
ここには、30以上の店がひしめき合い、メイン食から
デザートまで楽しる場所となってます。
とは言っても、大の男3人で2件でお腹いっぱいになったので、
ここの全てのメニューを制覇するには、相当通い詰めないと行けないと思います。。。
など色々散々食べました。
ゆっくりと本当に一度滞在しみたいものです。